バージョン | 公開日 | 主な内容 |
---|---|---|
3.9.22 (0920) |
2022-09-20 |
◎ 登場してからほぼ1年になる Windows 11 に対応しました。 |
3.8.22 (10828) |
2022-08-28 |
■ 修正内容: ◎ :Defender の非表示 Windows Defender だけではなく Microsoft Defender のアップデートも非表示対象にしました。 |
3.4.7 (1103) |
2017-11-03 |
■ 修正内容: ◎ メイン画面下部のボタン位置調整: 画面解像度に関わらず、メッセージ表示がケラレないようにボタンの位置を自動調整しました。 |
3.3.7 (1023) |
2017-10-23 |
● Windows 10(バージョン 1709, Fall Creators Update)で発生する例外に対応しました。 ◎ インストーラーを改良しました。 ◎ 内部的な改訂(refactoring)を行いました。 |
3.2.7 (0101) |
2017-01-01 |
■ 修正内容: ◎ 取得した履歴ファイルの保存場所を変更しました。 ◎ LiveUpdate で使用するフォルダーを変更しました。 (いずれも WULF3インストールフォルダー >> ドキュメントフォルダー) |
3.2.2 (61115) |
2016-11-15 |
■ 修正内容: ・ 取得した履歴ファイルの保存場所を変更しました。 (C:\%windows%\Temp > WULF3インストールフォルダー) |
3.2.1 (61112) |
2016-11-12 |
■ Windows Defender が WULF3 を脅威とみなす現象に対応しました。 |
3.1.9 (61107) |
2016-11-07 |
■ 修正内容: ・ インストール先フォルダーを任意に指定できるようにしました。 ・ アンインストールはコントロールパネルの「プログラムと機能」で行うことにしました。 ・ 実行に管理者権限を必要とするようにしました。 (起動時にUAC/ユーザーアカウント制御が表示されます) |
3.1.8 (60719) |
2016-07-18 |
■ 高 DPI 対応 ・ 高解像度(フルHD以上など)のモニターで 100% 超の設定にされている場合、 輪郭がぼやけた文字になることがあります。この現象に対応しました。 |
3.1.7 (60522) |
2016-05-22 |
■ 修正内容: ・ 履歴取得に1時間以上かかった場合は時間数を表示するようにしました。 (鈴木様から不具合報告を受け対応しました。鈴木様、どうもありがとうございました) ・ 履歴のエクスポート後、メイン画面下部にメッセージを表示しないようにしました。 (「CSV 形式のファイルにエクスポートしました」のようなメッセージが残るのを防止) |
3.1.6 (60512) |
2016-05-12 |
■ 不具合対応: ・ Windows 10 で 2016年5月分・更新プログラムを適用するとエラーが発生するようになりました。 (北窓舎の環境では、Windows 7 や 8.1 では発生しませんでした) この不具合に対応しました。 ■ その他 ・ [集計]ボタンのクリック後、[非表示]に切り替わる文字の色を赤にしました(目立たせるため)。 ([非表示]をクリックすると、黒で[集計]と表示されます) |
3.1.5 (60115) |
2016-01-15 |
■ バグ対応: ・ Windows 10 Insider Preview (Build 11099) にアップグレード直後、 履歴が無い場合にエラーとなる不具合に対応しました。 (松田様から不具合報告を受け対応しました。松田様、どうもありがとうございました。) |
3.1.4 (51226) |
2015-12-26 |
■ バグ対応: ・ Windows Update の履歴は無いが、Windows Defender の履歴が有る時、 WULF3 では履歴が無いとみなされる不具合に対応しました。 (松田様から不具合報告を受け、対応しました。松田様、どうもありがとうございました。) ■ その他 ・.NET Frameworkk 4 / 4.5 / 4.5.1 のサポートが 2016年1月13日に終了するため、 対応するフレームワークを 4.6.1 にしました。 ・ボタンの上にマウスが移動したときに表示されるメッセージの位置をボタンの位置に合わせました。 (下段のボタンならメッセージも下段に表示されるようにしました) |
3.1.3 (51202) |
2015-12-02 |
■ 機能追加: ・Windows Defender の履歴の表示/非表示を切り替えることができるようにしました。 ▼ Windows Defender の履歴を表示中・・・ ![]() ▼ Windows Defender の履歴を非表示にした・・・ ![]() これは松田様からのご意見を反映したものです。松田様、どうもありがとうございました。 |
3.1.2 (51115) |
2015-11-29 |
■ バグ対応: ・重複行の対応(KB-ID と InstalledOn が同じ行が複数表示されていたのに対応) ・例外発生の対応 (松田様、亀山様から不具合報告を受け、対応しました。 松田様、亀山様、どうもありがとうございました。) ■ 課題(現時点では未対応) ・Windows Update での履歴一覧にあって WULF3 で表示されない更新プログラムがある、 あるいはその逆の現象(Windows Update の履歴になくて、WULF3 で表示される)への対応。 (松田様、亀山様からご報告いただいていますが、再現できず、現時点では課題としています)。 |
3.1.0 (51001) |
2015-10-01 |
■ 機能追加: ・月ごとの件数・ダウンロードサイズを集計し、表示できるようにしました。 ![]() ![]() |
3.0.2 (50924) |
2015-09-24 |
■ 改善内容: ・サポートURLを表示するブラウザーの表示位置とサイズを記憶するようにしました。 (これでメイン画面、検索画面、ブラウザー画面の どの画面でも表示位置・サイズが記憶されるようになりました) ■ 修正: ・ CoffeeWare での振込先情報を改訂しました。 ■ バグ対応: ・LiveUpdate が正しく動作しない不具合を修正しました。 |
3.0.1 (50918) |
2015-09-18 |
■ 機能追加: ・ 一覧表の列の表示/非表示状態を記憶できるようにしました。 (次回起動時に、今回の表示/非表示が再現できます) ・ 操作マニュアルを表示できるよう[マニュアル]ボタンを追加しました。 ■ 修正: ・ 右クリックによる内部ブラウザーをメイン画面と並行表示できるようにしました。 ・ 一覧の選択をセルではなく行全体の選択としました。 ■ バグ対応: ・ Window Defender 定義更新の履歴をブラウザーで開いたときに Not Found となる不具合を修正しました。 |
3.0.0 (50912) |
2015-09-12 |
■ バージョンアップ:2.95.5 から 3.0.0 にバージョンアップしました。 |